旅とカフェと南の島! yocchi
by yocchi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体ごあいさつ&旅の足跡
cafe&restaurant
movie
books
日記
おでかけ
Travel*HOTEL 国内
Travel*HOTEL 海外
Travel :Bali2018
Travel:台北2018
Travel:奄美大島2017
Travel:HoiAn2017
Travel:穗高養生園2017
Travel:道後温泉&しまなみ2017
Travel :Bali2016
Travel:Okinawa2016
Travel:里海邸2015
Travel:FUFU山梨2015
Travel:Okinawa2015
Travel:長野温泉♪GW
Travel:bali 2015
Travel:HoChiMinh2014
Travel:Yaeyama2014
Travel:aalto 2014
Travel:Okinawa2013
Travel:bali 2013
Travel:hiroshima2012
Travel:hawaii2012
Travel:okuhida2012
Travel:Nagano2011
Travel:bali 2011
Travel:taiwan2011
Travel:kyoto2011
Travel:bali2010
Travel:あれこれ
コスメ&アロマ
未分類
以前の記事
2018年 06月2018年 04月
2018年 01月
2017年 10月
2017年 08月
more...
最新の記事
バリからただいま♪ 2018 |
at 2018-06-04 11:31 |
テガルサリがとうとうBook.. |
at 2018-04-03 10:50 |
2018 台北* 台北でマッ.. |
at 2018-01-22 11:10 |
2018 新年年明けの台北へ! |
at 2018-01-08 17:13 |
2017Hoian ホイアン.. |
at 2017-10-30 16:36 |
memo
ライフログ
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
ゆるりとオキナワ2013** オススメガイドブック♪
今回のオキナワ旅行で大変活躍した、100シリーズ♪
地元オキナワで出版されてるガイドブックの人気シリーズ。
なので情報がとっても早い!
今、オキナワはカフェブーム。素敵なカフェがあっちこっちに出来てます。
「1テーマ100スポット」
全て無料取材・無料掲載。
広告に左右されない信頼性の高い情報を提供することを、編集部第一のモットーとしています。
今回はこちらが大活躍、100シリーズの『カフェ』

姉妹本、人気の『外人住宅のお店』

新刊のこちらがとっても気になる♪100シリーズ『眺めもおいしいお店』

お土産選びに活躍しそう!100シリーズ『雑貨』

他にもたくさん♪ 詳しくはこちら。
++OKINAWA100SERIES++
単行本サイズで持ち歩きにも便利ですよ。
発行部数もそれほど多くないようなので、売り切れ前にGETして下さい。^^
地元オキナワで出版されてるガイドブックの人気シリーズ。
なので情報がとっても早い!
今、オキナワはカフェブーム。素敵なカフェがあっちこっちに出来てます。
「1テーマ100スポット」
全て無料取材・無料掲載。
広告に左右されない信頼性の高い情報を提供することを、編集部第一のモットーとしています。
今回はこちらが大活躍、100シリーズの『カフェ』

姉妹本、人気の『外人住宅のお店』

新刊のこちらがとっても気になる♪100シリーズ『眺めもおいしいお店』

お土産選びに活躍しそう!100シリーズ『雑貨』

他にもたくさん♪ 詳しくはこちら。
++OKINAWA100SERIES++
単行本サイズで持ち歩きにも便利ですよ。
発行部数もそれほど多くないようなので、売り切れ前にGETして下さい。^^
▲
by wata1006
| 2013-09-26 09:30
| Travel:Okinawa2013
ゆるりとオキナワ2013** お土産あれこれ

左から..
A1ソース(エーワンソース)
沖縄では定番のステーキソース。
原産国はイギリス。
酸味がかなり強く、ポン酢より上だとか。
ハンバーグやステーキ、肉料理には何でも合う。
しょう油のように各家庭には必ず1本はある。
EGGOサラダドレッシング
こちらも沖縄の家庭では定番のマヨネーズ。
マヨとしてはJIS規格外の物が入っているためサラダドレッシングと言ってるんだとか。
A&Wのサンドイッチもこのマヨネーズが使われてます。
こちらもかなり酸味が強い。
ポテトサラダやマカロニサラダと相性抜群
シークワーサー
かぼすのような小さな実です。
絞って、ソーダと割って飲んでます。
酸味が強いので2・3個で充分。ダンナは1個で充分
ガムシロで甘さを調節。
スッパイマン
最近はどこでも見かけるスッパイマン。
沖縄ソバのカップメン
夜食用に2個買った残り。
TULIPのランチョンミート
沖縄県民の定番ランチョンミートの25%減塩タイプ。
ゴーヤチャンプルーには必須!
HPにはランチョンミートを使ったレシピがアレコレ載ってます。
田島理容室 髪化粧水
沖縄首里にある理容室。
そこのオーナーがパーマやカラーで傷んだ髪をどうにかしたいと開発した商品。
与那国島の水・月桃・もずくが主成分。
ハリ・ツヤ・コシを与えてくれます。
シャンプー後のドライヤーの前に髪全体にスプレー。
雑誌an・anでも取り上げられたほど。
帰って来てからずっと使ってますが、コレかなり良いです☆
今帰仁産月桃蒸留水
天然100%のフローラルウォーター。
美女伝説のある今帰仁村。
今帰仁美人っていう言葉もあるくらい。
殺菌・虫よけ作用もあり、除菌スプレー、虫よけスプレーとしてもOK。
ニキビ肌にもオススメ!
今帰仁の道の駅や買い物ついでにスーパーで購入。
一部の商品以外、初めて購入したものばかり。
EGGOは重かった・・・(笑)
▲
by wata1006
| 2013-09-21 18:30
| Travel:Okinawa2013
ゆるりとオキナワ2013** ラスト1泊那覇滞在編
最終日は那覇滞在、泊りはユクエスタ旭橋、
ダンナさんに「ここの写真はいいんじゃないの...。」って言われるが。(笑)

二人で1泊9000円、提携駐車場代が1日900円。
駐車場までちょっと離れてるし、早い者勝ちなのがちょっと残念。

バスダブが大きく、お湯を張ってゆったり浸かれたのは良い。
お部屋もフリーwifeでした!
荷物を置いて歩いて国際通りへ

沖縄限定商品とか、何度来てもあれこれ欲しくなる。

お腹も空いたし早めに夕食。
チルマさんに置いてあったカフェ本でチェックした、裏国際通りにある
++シナモンカフェ++さんへ

最近は裏原宿ならぬ裏国際通りが人気らしい。
オシャレなカフェや雑貨屋さんが観光客にも人気!
ちょうどホテルJALシティ那覇の裏手。

向かいの流求茶館も素敵でしたが営業が18時まで、残念。

“かんぱ~い”^^

オキナワとは関係ないフツーにパスタやチキンカレーを食べる。
最初はオキナワ料理の大衆食堂に行こうかと言ってたんだけど、
こっちにして正解でした。。
翌朝、朝食を付けてなかったので牧志公設市場近くにある
++CHATAN COFFEE++さんへ

朝から営業しているカフェ。
頻繁にコーヒーの出前の注文が入って、スタッフが市場まで届けてました。

マグロを荷台に積んだバイクとかが行き交い、ちょっと落ち着かないかもしれないけど、
私は結構好きです。。
ダンナさんの黒糖きなこトーストが美味しかった☆

朝はゆで卵のサービス付き。

まだ若干準備中の牧志公設市場へ

松原屋製菓さんで、さっそく自分用のお土産を買ってる。(笑)
甘党なので、泡盛より断然こっち!

時間がちょっと余ってしまい、やちむん通りへ
焼物のお店が軒を連ねてます..。石畳の道が風情があっていい感じ。
牧志公設市場から歩いてスグ!

なんだか那覇に来たら暑くて、暑くて~
++guma-guwa++

一番目を引く、グマーグワーさん。可愛いやちむん焼きがたくさん♪

最近、古民家のこちらの店舗に引っ越したようですね。
残念なことに定休日!?お休みでした...
やっぱり最後は空港のA&Wですね♡

今までで一番混んでた..、持ち帰りにしてゲート前でパクつく。
久しぶりのオキナワでしたが、素敵な宿にも出会え充実した旅でした。
次回はもっと連泊して、どこにも出掛けずずっと籠っていたい。
おわり
シナモンカフェ(Cinnamon cafe)
那覇市牧志1-4-59 石川ビル1F
098-862-2350
12:00~24:00 無休
チャタンコーヒー(CHATAN COFFEE)
那覇市松尾2-9-7
098-861-0468
AM9:00~PM8:00 無休
ダンナさんに「ここの写真はいいんじゃないの...。」って言われるが。(笑)

二人で1泊9000円、提携駐車場代が1日900円。
駐車場までちょっと離れてるし、早い者勝ちなのがちょっと残念。

バスダブが大きく、お湯を張ってゆったり浸かれたのは良い。
お部屋もフリーwifeでした!
荷物を置いて歩いて国際通りへ

沖縄限定商品とか、何度来てもあれこれ欲しくなる。

お腹も空いたし早めに夕食。
チルマさんに置いてあったカフェ本でチェックした、裏国際通りにある
++シナモンカフェ++さんへ

最近は裏原宿ならぬ裏国際通りが人気らしい。
オシャレなカフェや雑貨屋さんが観光客にも人気!
ちょうどホテルJALシティ那覇の裏手。

向かいの流求茶館も素敵でしたが営業が18時まで、残念。

“かんぱ~い”^^

オキナワとは関係ないフツーにパスタやチキンカレーを食べる。
最初はオキナワ料理の大衆食堂に行こうかと言ってたんだけど、
こっちにして正解でした。。
翌朝、朝食を付けてなかったので牧志公設市場近くにある
++CHATAN COFFEE++さんへ

朝から営業しているカフェ。
頻繁にコーヒーの出前の注文が入って、スタッフが市場まで届けてました。

マグロを荷台に積んだバイクとかが行き交い、ちょっと落ち着かないかもしれないけど、
私は結構好きです。。
ダンナさんの黒糖きなこトーストが美味しかった☆

朝はゆで卵のサービス付き。

まだ若干準備中の牧志公設市場へ

松原屋製菓さんで、さっそく自分用のお土産を買ってる。(笑)
甘党なので、泡盛より断然こっち!

時間がちょっと余ってしまい、やちむん通りへ
焼物のお店が軒を連ねてます..。石畳の道が風情があっていい感じ。
牧志公設市場から歩いてスグ!

なんだか那覇に来たら暑くて、暑くて~
++guma-guwa++

一番目を引く、グマーグワーさん。可愛いやちむん焼きがたくさん♪

最近、古民家のこちらの店舗に引っ越したようですね。
残念なことに定休日!?お休みでした...
やっぱり最後は空港のA&Wですね♡

今までで一番混んでた..、持ち帰りにしてゲート前でパクつく。
久しぶりのオキナワでしたが、素敵な宿にも出会え充実した旅でした。
次回はもっと連泊して、どこにも出掛けずずっと籠っていたい。
おわり
シナモンカフェ(Cinnamon cafe)
那覇市牧志1-4-59 石川ビル1F
098-862-2350
12:00~24:00 無休
チャタンコーヒー(CHATAN COFFEE)
那覇市松尾2-9-7
098-861-0468
AM9:00~PM8:00 無休
▲
by wata1006
| 2013-09-15 15:56
| Travel:Okinawa2013
ゆるりとオキナワ2013** 鶴亀堂ぜんざい店
那覇へ向かう途中、もう一軒楽しみにしていたのは、鶴亀堂さん!
昨年のHanakoオキナワ特集の表紙を飾ったぜんざいを食べに来ました。
++鶴亀堂ぜんざい店++

店内は思いのほか狭く、カウンター、テーブル席、座敷席で10人も入ったら一杯って感じ。
私達が入ったときには、6名近いチャイニーズの若者がすでに店内で我が物顔...。
勢いにおされ、カウンター席で大人しく氷を食べる私達

最近は中国や台湾、韓国のお客様がすっごい増えててビックリ!!
あっちこっちにハングルや中国語が...。
楽しみにしていた、紅芋黒糖ぜんざい☆

氷もふわぁ、ふわぁ~
紅芋、黒糖、金時豆もすべてここ読谷村のもの。
全体にかなり甘さ控えめで、煮豆の上に氷をのせたって感じでした・・その通りなんだけど
「何見てきたんですか?」
「あ、Hanakoです!」
「いや~、去年は表紙、今年も掲載させて欲しいとお願いされちゃってね・・。」と
ちょっと、店長さん!? かなり嬉しそう^^
ぜんざいもそうなんだけど、この器にも魅かれて来たんですって言ったら、
近くのギャラリーに置いてるよ!とおしえてくれました。
++ギャラリーゆくい++

読谷村は焼き物でも有名。

住宅地にあるフツーの一軒家。
期待しないで向かったんだけど、とっても素敵なギャラリーでした。

最後の一つだったあのお魚のお茶碗を購入!

ダンナさんのも1点選び、お買い上げ。
読谷村辺りにくると、さすがに58号線もあっちこっちで渋滞、渋滞・・・。
最近は本土の幹線道路の風景と、ほとんど変わらなくなってきたのが残念。
チルマから瀬底島まで20分、瀬底島から読谷まで1時間ちょっと。
途中ビーチを散策したり、こうやって寄り道したりですでに15時過ぎ...。
そろそろ那覇へ向かいます!
鶴亀堂ぜんざい 読谷本店
沖縄県中頭郡読谷村喜味248-1
098-958-1353
営業時間10:00~19:00
水曜定休日
テイクアウトもOK!
ギャラリー・カフェ ゆくい
沖縄県中頭郡読谷村宇座353
098ー958ー0396
営業時間:OPEN 11時 CLOSE 18時~19時
定休日:木曜 駐車場有り
カフェスペース!?はイマイチ分からず...
次回の那覇編でラストです^^
昨年のHanakoオキナワ特集の表紙を飾ったぜんざいを食べに来ました。
++鶴亀堂ぜんざい店++

店内は思いのほか狭く、カウンター、テーブル席、座敷席で10人も入ったら一杯って感じ。
私達が入ったときには、6名近いチャイニーズの若者がすでに店内で我が物顔...。
勢いにおされ、カウンター席で大人しく氷を食べる私達


最近は中国や台湾、韓国のお客様がすっごい増えててビックリ!!
あっちこっちにハングルや中国語が...。
楽しみにしていた、紅芋黒糖ぜんざい☆

氷もふわぁ、ふわぁ~
紅芋、黒糖、金時豆もすべてここ読谷村のもの。
全体にかなり甘さ控えめで、煮豆の上に氷をのせたって感じでした・・その通りなんだけど
「何見てきたんですか?」
「あ、Hanakoです!」
「いや~、去年は表紙、今年も掲載させて欲しいとお願いされちゃってね・・。」と
ちょっと、店長さん!? かなり嬉しそう^^
ぜんざいもそうなんだけど、この器にも魅かれて来たんですって言ったら、
近くのギャラリーに置いてるよ!とおしえてくれました。
++ギャラリーゆくい++

読谷村は焼き物でも有名。

住宅地にあるフツーの一軒家。
期待しないで向かったんだけど、とっても素敵なギャラリーでした。

最後の一つだったあのお魚のお茶碗を購入!

ダンナさんのも1点選び、お買い上げ。
読谷村辺りにくると、さすがに58号線もあっちこっちで渋滞、渋滞・・・。
最近は本土の幹線道路の風景と、ほとんど変わらなくなってきたのが残念。
チルマから瀬底島まで20分、瀬底島から読谷まで1時間ちょっと。
途中ビーチを散策したり、こうやって寄り道したりですでに15時過ぎ...。
そろそろ那覇へ向かいます!
鶴亀堂ぜんざい 読谷本店
沖縄県中頭郡読谷村喜味248-1
098-958-1353
営業時間10:00~19:00
水曜定休日
テイクアウトもOK!
ギャラリー・カフェ ゆくい
沖縄県中頭郡読谷村宇座353
098ー958ー0396
営業時間:OPEN 11時 CLOSE 18時~19時
定休日:木曜 駐車場有り
カフェスペース!?はイマイチ分からず...
次回の那覇編でラストです^^
▲
by wata1006
| 2013-09-14 11:10
| Travel:Okinawa2013
ゆるりとオキナワ2013** 瀬底島 fuu cafe(フーカフェ)
那覇へ向かう途中、瀬底島のfuu cafe(フーカフェ)さんへ。
瀬底島は美ら海水族館からも近く、周囲8㌔程の小さな島。
ビーチがとっても綺麗でシュノーケリングポイントとしても有名。
リゾートホテルが建設途中で頓挫してしまった残骸がそのままだったりして、
ちょっと残念な光景も目にする....。
++fuu cafe(フーカフェ)++

備瀬のチャハヤブランと並び、人気のカフェ。
気合いを入れてやって来たので、一番乗りです♪

木にぶら下がってるウインドチャームがまた、カラ~んといい音を立てて和むのです。

ハイビスカスティーがとっても似合います♡

お庭も広々、ハンモックやブランコまで。
木立に囲まれ、吹いてくる風も気持ち良い♪

沖縄にいることを忘れてしまう森カフェです♪

さて、次はHanakoの表紙にもなったぜんざいを食べに行きます!
fuu cafe (フーカフェ)
沖縄県国頭郡本部町瀬底557
0980-47-4885
水曜日・木曜日 (7月~9月は無休)
11時~
瀬底島は美ら海水族館からも近く、周囲8㌔程の小さな島。
ビーチがとっても綺麗でシュノーケリングポイントとしても有名。
リゾートホテルが建設途中で頓挫してしまった残骸がそのままだったりして、
ちょっと残念な光景も目にする....。
++fuu cafe(フーカフェ)++

備瀬のチャハヤブランと並び、人気のカフェ。
気合いを入れてやって来たので、一番乗りです♪

木にぶら下がってるウインドチャームがまた、カラ~んといい音を立てて和むのです。

ハイビスカスティーがとっても似合います♡

お庭も広々、ハンモックやブランコまで。
木立に囲まれ、吹いてくる風も気持ち良い♪

沖縄にいることを忘れてしまう森カフェです♪

さて、次はHanakoの表紙にもなったぜんざいを食べに行きます!
fuu cafe (フーカフェ)
沖縄県国頭郡本部町瀬底557
0980-47-4885
水曜日・木曜日 (7月~9月は無休)
11時~
▲
by wata1006
| 2013-09-11 08:28
| Travel:Okinawa2013
ゆるりとオキナワ2013** 備瀬ドライブとチャハヤブラン
ランチを兼ねて備瀬までドライブ・・・
この日は日曜日。
オキナワでは、日曜定休日のお店が結構多い。
どうやら行事ごとがある日曜日は、しっかりお休みするらしい。
++チャハヤブラン++

備瀬にある人気カフェ、以前来た時にはなかったので楽しみでした~♪

遠くに見えるのは伊江島。
本部港からフェリーで30分だとか。

運良くテラス席でした♡
ウッパマビーチ近くにあるケイキ ビーチハウスアンドカフェもオススメです☆
同じくビーチが目の前ですが人も少なく落ち着けます。
そういえば、ここ1ヶ月まともな雨が降っていないオキナワ、
前回の台風も肩すかしだったそうで...。

そのせいか、海が本当に綺麗でした~^^


ランチメニューはラフテー丼、中華風鶏粥、アジアンそばの3点のみ。

ビール、スムージー以外とセットで100円引き。
ラフテー丼は大盛りです。
食事の後は備瀬のフクギ並木を散策♪

防風林として植えられたフクギの木が備瀬地区を守ってます。
オキナワ本島の中でも一番好きな場所かも。
並木の中に素敵な古民家の宿もあるんだけど、ダンナさんから
「蚊が多いので嫌だ...」って言われて^^;

なにげなく置かれてるシーサーも可愛い♪

許田ICから 車(一般道)で約 50分
チャハヤブラン
沖縄県国頭郡本部町備瀬429-1
0980-51-7272
水・木曜日(夏季は水曜日のみ)
12:00~
この日は日曜日。
オキナワでは、日曜定休日のお店が結構多い。
どうやら行事ごとがある日曜日は、しっかりお休みするらしい。
++チャハヤブラン++

備瀬にある人気カフェ、以前来た時にはなかったので楽しみでした~♪

遠くに見えるのは伊江島。
本部港からフェリーで30分だとか。

運良くテラス席でした♡
ウッパマビーチ近くにあるケイキ ビーチハウスアンドカフェもオススメです☆
同じくビーチが目の前ですが人も少なく落ち着けます。
そういえば、ここ1ヶ月まともな雨が降っていないオキナワ、
前回の台風も肩すかしだったそうで...。

そのせいか、海が本当に綺麗でした~^^


ランチメニューはラフテー丼、中華風鶏粥、アジアンそばの3点のみ。

ビール、スムージー以外とセットで100円引き。
ラフテー丼は大盛りです。
食事の後は備瀬のフクギ並木を散策♪

防風林として植えられたフクギの木が備瀬地区を守ってます。
オキナワ本島の中でも一番好きな場所かも。
並木の中に素敵な古民家の宿もあるんだけど、ダンナさんから
「蚊が多いので嫌だ...」って言われて^^;

なにげなく置かれてるシーサーも可愛い♪

許田ICから 車(一般道)で約 50分
チャハヤブラン
沖縄県国頭郡本部町備瀬429-1
0980-51-7272
水・木曜日(夏季は水曜日のみ)
12:00~
▲
by wata1006
| 2013-09-08 13:12
| Travel:Okinawa2013
ゆるりとオキナワ2013** ダブルレインボー♪
ダンナさんの同僚が木曜日からオキナワに家族旅行だそうで、
台風の行方が心配です・・。
今まで2回も当たっているそうで、まぁ、この時期は仕方がない。
一番いい時期は梅雨明けから7月上旬!
備瀬からの帰り道から雨が...
昼寝している間にどうにか上がりました。
「さぁ~泳ぎにいくぞー」と着替えてたら、ダンナさんが「虹が出てるよ~」

すぐに消えてしまうと思ってたら、どんどんハッキリ見えてきました!
そのうえ、ダブルレインボー♪

すご~~い、また戻ってこれますね♡

水温が高いので、日が暮れても全然寒くありません。
今日がチルマの最終日...、素敵な時間はあっという間です。

すでにチャイニーズっぽい御一行がお泊りで、日本人でさえあまり知らないのに
最近は情報が早いですよね。。

夜の月とライトアップされたプールも素敵でした♡

今帰仁はスイカも有名で、カットスイカをデザートに。
みずみずしくて、すっごい甘いスイカでした☆
なぜ日本には、スイカジュースが無いんだろう...

そうそう、この日は24時間テレビのマラソンを楽しみにテレビをつけたら、
なんとオキナワでは放送されてませんでした!
あれは結構衝撃!全国放送じゃなかったんだ...
ワールドカップも放送されないんだっけ!?
台風の行方が心配です・・。
今まで2回も当たっているそうで、まぁ、この時期は仕方がない。
一番いい時期は梅雨明けから7月上旬!
備瀬からの帰り道から雨が...
昼寝している間にどうにか上がりました。
「さぁ~泳ぎにいくぞー」と着替えてたら、ダンナさんが「虹が出てるよ~」

すぐに消えてしまうと思ってたら、どんどんハッキリ見えてきました!
そのうえ、ダブルレインボー♪

すご~~い、また戻ってこれますね♡

水温が高いので、日が暮れても全然寒くありません。
今日がチルマの最終日...、素敵な時間はあっという間です。

すでにチャイニーズっぽい御一行がお泊りで、日本人でさえあまり知らないのに
最近は情報が早いですよね。。

夜の月とライトアップされたプールも素敵でした♡

今帰仁はスイカも有名で、カットスイカをデザートに。
みずみずしくて、すっごい甘いスイカでした☆
なぜ日本には、スイカジュースが無いんだろう...

そうそう、この日は24時間テレビのマラソンを楽しみにテレビをつけたら、
なんとオキナワでは放送されてませんでした!
あれは結構衝撃!全国放送じゃなかったんだ...
ワールドカップも放送されないんだっけ!?
▲
by wata1006
| 2013-09-03 16:22
| Travel:Okinawa2013
ゆるりとオキナワ2013** プライベートビーチと朝食♪
プールの前にプライベートビーチにも行ってきました。

「ビル8階分降りる感じ・・」byオーナーさん
クルマで降りることも可能らしいが、あの道をレンタカーで降りるのかしら・・・
かなり険しいけもの道が別にあり。

ちょっとダンナさんのみっともない水着姿が・・・
まぁ、どこのうちも変わらないだろうけど..(爆)

ビーチは広々、パラソルやデッキチェアもレンタルあり。
ひと泳ぎだけだったので、特にビーチバックだけで行ってみました。

あの崖下の海なので、透明度抜群!
ただ、ダンナさんが先に入ったら、早速巨大なハブクラゲに遭遇....
ちょっとだけシュノーケリングして、ビーチを散策。
もう8月だしね。。
クラゲよけローションがチルマさんでも売ってました。
さて、お腹も空いたので朝食です♪
1日目は島豆腐をソテーしたサンドイッチ。
スムージーにはゴーヤ・バナナ・スペアミント・シークワサーが入ってます。

朝食あり・なしを選べるんだけど、ここは付けて正解でした。
9時-11時とちょっと遅めのブランチ☆
沖縄の食材をふんだんに使ったビーガン料理、究極のベジタリアン料理ですね。
オキナワは好きですが、最近は気軽にこっちでも沖縄料理が食べれるので、
ベタな沖縄料理より、こんなアレンジされた料理が助かります。
2日目の黒糖パンケーキが本当に美味しかったです^^

紅芋やシークワーサーのジュレがのってて、
ホイップクリーム山盛りのパンケーキより断然好みかも...。
あ、お皿もジャンガラですね!
さて、ランチに備瀬までドライブしてきま~す♪

「ビル8階分降りる感じ・・」byオーナーさん
クルマで降りることも可能らしいが、あの道をレンタカーで降りるのかしら・・・
かなり険しいけもの道が別にあり。

ちょっとダンナさんのみっともない水着姿が・・・
まぁ、どこのうちも変わらないだろうけど..(爆)

ビーチは広々、パラソルやデッキチェアもレンタルあり。
ひと泳ぎだけだったので、特にビーチバックだけで行ってみました。

あの崖下の海なので、透明度抜群!
ただ、ダンナさんが先に入ったら、早速巨大なハブクラゲに遭遇....
ちょっとだけシュノーケリングして、ビーチを散策。
もう8月だしね。。
クラゲよけローションがチルマさんでも売ってました。
さて、お腹も空いたので朝食です♪
1日目は島豆腐をソテーしたサンドイッチ。
スムージーにはゴーヤ・バナナ・スペアミント・シークワサーが入ってます。

朝食あり・なしを選べるんだけど、ここは付けて正解でした。
9時-11時とちょっと遅めのブランチ☆
沖縄の食材をふんだんに使ったビーガン料理、究極のベジタリアン料理ですね。
オキナワは好きですが、最近は気軽にこっちでも沖縄料理が食べれるので、
ベタな沖縄料理より、こんなアレンジされた料理が助かります。
2日目の黒糖パンケーキが本当に美味しかったです^^

紅芋やシークワーサーのジュレがのってて、
ホイップクリーム山盛りのパンケーキより断然好みかも...。
あ、お皿もジャンガラですね!
さて、ランチに備瀬までドライブしてきま~す♪
▲
by wata1006
| 2013-09-02 14:14
| Travel:Okinawa2013
ゆるりとオキナワ2013** チルマの絶景プール
翌朝は快晴!

部屋からの景色も最高!!

そして、起きたらまずプール♪
夜は21時まで、星空を見ながら泳げるんです

この崖下の海の綺麗さ、なんと上からウミガメが泳いでいるのが見えました...

プールと海がまるでひとつ...

向かいに見えるのは古宇利島☆


プライベートビーチにも行って見ました♪

部屋からの景色も最高!!

そして、起きたらまずプール♪
夜は21時まで、星空を見ながら泳げるんです

この崖下の海の綺麗さ、なんと上からウミガメが泳いでいるのが見えました...

プールと海がまるでひとつ...

向かいに見えるのは古宇利島☆

このプールを3日間ほぼ貸切で泳いでました♪

プライベートビーチにも行って見ました♪
▲
by wata1006
| 2013-09-01 17:34
| Travel:Okinawa2013
ゆるりとオキナワ2013** チルマのお部屋へ
さて、お部屋です♪

もう夕暮れだったので、だいぶ暗くなってしまいました...

お部屋によって広さやインテリアも若干違うようです

キングサイズベッドルーム☆
ベッドルームからも海が...

広々バスルーム☆

アメニティはタイのHARNN♪

シャワールームにはサウナ機能や浴室乾燥付きで水着を干したり。
奥には洗濯機&洗剤も完備。
キッチンコーナー☆

油・しょう油・塩・こしょう・砂糖はそろってます。
備品はナイフ・まな板・ボウル・キッチンペーパー・菜箸・ラップ・キッチンバサミ
ティファールのフライパン&ウォックパン
お客様の置いていった調味料がレセプションの冷蔵庫に。
冷蔵庫に1日2本アクアがサービスされます。
硬水の沖縄のお水を軟水にする浄水器付き。

食器やカトラリー☆

翌朝のテラスからの景色は最高でした♪

部屋はフリーWI-FI完備。
最近増えてる海外からのお客様のせいか、フリーWIFIの宿やスポットが多かったです。
そしてチルマさんの素敵なプールは..
*宿泊当時のオーナーさんはもうこちらを離れてます
▲
by wata1006
| 2013-08-31 09:06
| Travel:Okinawa2013